ロボット・AIシンポジウム2025名古屋【ロボット・AIの産業応用・コミュニケーション】開催のご案内
ロボットの研究開発や次世代の人工知能の振興と、
ものづくり技術との融合により産業での利活用の促進を図ることを目的に開催いたします。
【開催日時】2025年5月28日(水)~5月29日(木)
10:00~17:00(29日は16:00まで)
【開催場所】名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)(名古屋市千種区吹上2-6-3)
次世代ものづくり基盤技術産業展TECH Biz EXPO2025と同時開催
(講演会場 第1ファッション展示場)
【展示会 出展企業・団体】
・愛知県
《愛知県のロボット産業振興の取組の紹介》
・愛三工業株式会社
《AI外観検査機搭載の協働ロボットパッケージ》
・AMATAMA株式会社
《次世代ヒューマノイド・プラットフォーム”nHOS™”》
ポスターセッション
・株式会社岩城工業
《ロボットによる自動バリ取り》
・株式会社デンソー
《生成AIなど最新IT技術を使ったロボット等を展示》
・国立大学法人名古屋工業大学/株式会社 ソシアノッター
《LLM(生成AI)で対面の議論を支援します》
・名古屋市
《名古屋市のロボット・AI等関連事業のご紹介》
・株式会社ForNature
《消火ボール投擲装置ドローン》
・株式会社名友産商
《転造ボールネジ、リードスクリュー、スプラインシャフトなど直交ロボットに対する駆動部品》
・中部イノベネット/北陸先端科学技術大学院大学 HO研究室
《技術につながるネットワーク/柔らかいロボット》
【講演会】
開会挨拶 13:00~13:10
基調講演 13:10~14:00
「生成AIでロボットとヒトが共に暮らし、共に働く世界を創る」
株式会社デンソー 研究開発センター シニアアドバイザー 成迫 剛志 氏
講 演 14:00~14:40
「大規模言語モデルによる技術シーズと市場ニーズの探索」
中央大学 理工学部ビジネスデータサイエンス学科 教授 難波 英嗣 氏
講 演 14:50~15:30
「農業×ロボットがめざす世界観」
株式会社エムスクエア・ラボ 代表取締役 加藤 百合子 氏
講 演 15:30~16:10
「World Robot Summit 2025 モノづくりロボットチャレンジ」
埼玉大学 大学院 理工学研究科 准教授 琴坂 信哉 氏
16:10~16:20
World Robot Summit PR / 愛知県
■定員:200名
■参加費:無料
■▶▶参加申込はTECH Biz EXPO2025HPにて来場事前登録をしてください:
https://www.techbizexpo.com/